2021.06.08
現在、世界中にファンを持ち、イラストレーターとして活躍している天野喜孝。彼のキャリアのスタートはイラストレーターではなくアニメーターでした。 ガッチャマンと天野喜孝 1952年、静岡市に生まれた天野は14歳の時、東京に引…
2021.06.01
前田青邨は、大正~昭和期に活躍し、横山大観・川合玉堂亡きあと、名実ともに画壇のトップを極めた画家です。青邨は武者絵や花鳥画を得意とし、現在の日本画家のマーケットでもトップクラスの価格で取引されています。高額な評価=人気あ…
2021.05.25
桃山時代に美濃で生まれた志野 何の変哲も無い茶碗や花瓶にも何とも言えない味や風格を感じますが、どんな焼物が好きなのかと聞かれると、私はゴツゴツして荒々しくパワーを感じる志野にそそられます。 志野焼と言えば、人間国宝である…
2021.05.18
コロナ禍での鉄斎の富士展 コロナでの騒動から約一年以上が経ち、未だ終息が見えない中、世間ではまたまだ緊迫した日々と、終わりの見えない混沌とした生活が続いております。 この様な時世柄ですので、大型施設や美術館も休業も余儀無…
2021.05.11
心の琴線に触れる古民家風景 向井潤吉や林喜市郎。その名を聞いて思い浮かぶイメージはきっと古民家風景ではないでしょうか。 古民家風景は日本の伝統建築であり、古き良き情緒あふれる光景です。中でも郷愁を誘う白川郷や五箇山の合掌…
2021.04.27
今回はロイヤルコペンハーゲンの不朽の名作「フローラダニカ」について紹介させていただきます。 世界一豪華なディナーセット フローラダニカは、1790年頃デンマークと密接な関係にあったロシアの女帝エカテリーナ2世への贈り物と…
2021.04.20
今でも日本で人気、多くの人が魅了されるカシニョール。帽子を被った特徴的な女性の絵をどこかで見たことが有るという方も多いのではないでしょうか?実はこのカシニョール、世界的にも有名なフランスの画家さんにも関わらず人気に火がつ…
2021.04.13
皆さまこんにちは。今回はアート買取協会の本社のある愛知県にゆかりのある作家、平松礼二を紹介ご紹介いたします。 「人間の生死」がテーマの時代 平松は、高校1年の頃、美術雑誌で見た横山操の作品に衝撃を受け画家を目指すことを決…
2021.04.06
「カラーメゾチント」のパイオニア 浜口陽三。 世界的に有名な銅版画家としてその名前を広く知られています。 「カラーメゾチント」 “メゾチント(Mezzotint:英)”とは、数ある銅版画の凹版技法のひとつのことです。 銅…
2021.03.30
今回はパリを中心にヨーロッパの風景を描き続けた画家、児玉幸雄先生を紹介させていただきます。 生まれから生い立ち 1916年(大正5年)、大阪市北区曽根崎で薬品店を営む商家に生まれました。 下町的な雰囲気を感じながら育った…
2021.03.23
「コスメティック ルネッサンス ノエビア」- Cosmetic Renaissance NOEVIR- 「コスメティック ルネッサンス ノエビア」バブル時代の方はこのフレーズを聞くと、美しい黒髪に切れ長の目、赤いリップに…
2021.03.16
奈良の大仏や南大門の金剛力士像で知られる世界遺産である東大寺。足を運んだ方も多く行ったことは無くても知らない人はいないのではないでしょうか?その東大寺の南大門前には世界遺産登録を記念して立てられた石碑があります。見過ごし…
2021.03.09
抽象画について 「抽象絵画」にどういったイメージを持たれているでしょうか。「具体的な対象をかきうつすということのない絵画」を意味するものですが、具象ではないから誰でも書く事ができるや、値段が高い事で話題になるなど耳にしま…
2021.03.02
近年耳にすることの多くなったLGBTQという言葉、Lesbian(レズビアン)、Gay(ゲイ)、Bisexual(バイセクシャル)、Transgender(トランスジェンダー)、Questioning(クエスチョニング)…
2021.02.24
シュールレアリスムの代表的人物、柔らかい時計、トレードマークの跳ねた髭…この3つに当てはまる人物、今回は天才あるいは奇人として知られているダリについてご紹介させていただきます。 サルバドール・ダリの生い立ち サルバドール…
2021.02.16
1948年に愛媛県今治市に生まれた智内兄助は、和紙とアクリル絵具を用いる独特な画法を確立した稀有な画家です。作品は主にハッチング技法という斜線を巧みに用いる描画法によって描かれており、日本画と洋画との境界を越えた革新的か…
2021.02.09
何も装飾のない、ただただ白い陶磁器を見て「美しい」と感じたことはありますか? 白磁の人間国宝、井上萬二氏の作品には、一点の濁りのない白と、完璧なまでの造形に、その「美しさ」が宿っています。 有田焼ろくろ成形の名手 井上萬…
2021.02.02
こどもから大人まで老若男女問わず人々を虜にするディズニー。 世界中から愛されるディズニー 2020年9月には東京ディズニーランドに『美女と野獣』の世界が広がる新エリアもオープンし、沢山のファンを魅了し続けています。 その…
2021.01.26
人間、考え方や環境が変化するだけで、一気に能力が開花することがあると思います。 今回は日本画から洋画に転向し花開いた、小林和作という作家をご紹介させていただきます。 日本画時代 1888年、山口県の裕福な地主の家に生まれ…
2021.01.19
今回は池田 満寿夫を紹介します。 マルチに活躍した美術家 池田満寿夫 池田 満寿夫は、日本の画家・版画家・挿絵画家・彫刻家・陶芸家・作家・映画監督など、従来の芸術の枠にとどまらず、独創性を追求しながら様々な表現方法で作品…
2021.01.12
今日の日本のガラス界で最高の技術と評価を持った作家、黒木国昭氏と作品についてご紹介いたします。 黒木氏は1945年宮崎県に生まれ1963年高等学校を卒業後東京都墨田区の 山谷硝子に入社、多くの技能とデザインを独学で学び、…
2020.12.22
加山又造 1927~2004(昭和2年~平成16年) 加山又造の生い立ち 1927年、加山又造先生は京都 西陣織の和装図案家の子として生まれ、幼き頃より美の感覚を磨いたことで、自然と日本画家を志しました。 戦後直後の混乱…
2020.12.15
今回は福島県の文化功労者。斎藤清を紹介します。 斎藤清と会津 会津を題材にした代表的な版画作家と言えば斎藤清ですね。 四季折々を描いた作品の数々は、季節によって表情を変える表情豊かな会津の魅力を伝えてくれます。描かれてい…
2020.12.08
皆さん、今泉今右衛門という陶芸家をご存知でしょうか? 今泉今右衛門とは佐賀県にて窯を営んでいる陶芸家・赤絵師であり、江戸期より続いている深い歴史をもった芸術家です。 今回は今泉今右衛門と、今泉今右衛門と関わりの深かった鍋…