作家・作品紹介

奥田元宋 ~戦後の日本画壇を牽引した作家~

奥田元宋 ~戦後の日本画壇を牽引した作家~

師匠・児玉希望

1912年(明治45年)、広島県に生まれた奥田元宋は、遠縁にあたる同郷出身の日本画家・児玉希望に師事し内弟子となります。しかし1933年(昭和8年)に自身の絵画技術に疑義の念を抱いた事を発端に児玉門下から逃げ出し行方をくらましました。その間、脚本家を目指すなどし文学や映画などに傾倒したものの、後の1935年(昭和10年)に師・児玉希望に許しを得て再び門下に戻ることになりますが、その際には外弟子に降格されてしまいました。
その後は精力的に制作に取り組み、1937年には中国宋元絵画(中国、北宋・南宋および元代の絵画)への憧れと本名の奧田 嚴三(おくだ げんぞう)にちなんだ「元宋」を自ら号しました。

日展理事長にも就任。数多くの賞を受賞すると共に自身の出身県、広島県名誉県民としても表彰されます。2020年(令和2年)には妻の小由女が文化勲章を受章したことにより、1984年(昭和59年)受章の元宋とともに日本で初めて夫婦揃っての文化勲章受章者にもなりました。
画業の他にも、宮中の歌会始の召人に選ばれる等、短歌の世界でもその才能が認められました。


奥田元宋 ~戦後の日本画壇を牽引した作家~

奥田元宋の『赤』

絵画の世界では、ある特定の色が画家の名と結び付けられ、代名詞のように語られることがあります。『奥田元宋の赤』、同時代に活躍した『東山魁夷の青』など。実はそれまで日本国内で表現される絵画は鉱石や貝殻などの天然素材が主で、表現できる色数が限られていました。しかし戦後、多彩な合成顔料の流入や、西洋画などの影響もあり新たな人造の岩絵具が開発され、色の種類が増加し表現方法も増えました。元宋の表現する風景画は、何種類もの絶妙に異なる赤を幾重にも折り重ねて描かれ、奥行きが生まれ、まるで水墨画と西洋画の融合されたような錯覚に陥ります。この鮮烈に描かれた精神性の高い風景画は新朦朧体と評され、戦後の日本人の胸に響いたとされます。


奥田元宋 ~戦後の日本画壇を牽引した作家~

奥田元宋・小由女美術館

元宋と、元宋の妻で人形作家の小由女は「ふたりの美術館」を作ることを希望しておりました。
そのため美術館に作品を納めるために、作品がバラバラになり行方が分からなくならないように多くの作品を手元に置いていたそうです。そして「二人の故郷であるこの地に美術館を誘致したい」という広島の三次市の強い要望と、元宋・小由女の故郷に対する思い入れが合わさり、奥田元宋・小由女美術館の建設が決定したのです。
この美術館では元宋作品のモチーフとなった「月」にちなみ、満月の夜は午後9時まで開館時間を延長し,お茶会やコンサートなどイベントを開催しているそうです。広島県を訪れた際には豊かな自然と元宋芸術の世界にひたってみませんか。

公益財団法人 奥田元宋・小由女美術館

作家・作品紹介一覧をみる

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

メール査定 LINE査定 お問い合わせ