買取・作品一覧

徳岡神泉 トクオカ シンセンの美術品買取情報

徳岡神泉の美術品を探しています

徳岡神泉の美術品をお持ちでしたら 美術品買取専門店のアート買取協会へぜひご連絡ください。 豊富な買取実績にもとづく無料査定で 少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

徳岡神泉

桔梗
作家名
徳岡神泉
出身
京都府京都市
ジャンル
絵画 日本画

徳岡神泉とは

徳岡神泉とは、京都写生派の流れに立った写実を発展させ、神泉様式とも表現される幽玄かつ象徴的な独自の日本画を描き、戦後の日本画界に大きな影響を与えた画家です。作品全体に深い印象を与える繊細な地塗りも有名。

1896年、京都市上京区生まれ。
1909年に土田麦僊の紹介で竹内栖鳳の画塾竹杖会に入り、本格的に画を学びはじめました。翌年には京都市立美術工芸学校絵画科に入学。卒業までの4年間に、金牌、銀牌を獲得するなど優秀な成績を修め、卒業制作の『寒汀』は学校買い上げの栄誉を受けます。その後、京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)へ進学。 当時の京都画壇では、官展に入選することが画家としての第一歩と考えられていた為、当然神泉も学校在籍時から文展へ出品しますが、ことごとく落選。順調だった神泉が、思わぬ挫折を味わったできごとでした。 1917年、京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)別科を修了すると、翌年、自身会心の作として『魚市場』を出品しますが、これも落選してしまい、大きな衝撃を受けました。同級生などが次々と入選し画家としての人生の第一歩を歩むなか、神泉は芸術に対する煩悶から孤独になり、次第に人に会うことすら疎むようになってしまいます。この頃は妙心寺などの寺を転々としていました。 1919年、第1回日本無名展に『雲の流れ』を出品。見事に褒章を受けるも、自信の回復には至りませんでした。その後、京都を離れ富士山麓の岩淵に逃避し、俊成の号を用いるようになります。 1920年に結婚。この頃、名園として知られる神泉苑からとった『神泉』を号として用いるようになります。その後現在の静岡県富士市に移り住むも、初めからやり直すことを決心して京都に戻り、再び竹杖会に入塾しました。 1925年第6回帝展に『罌粟(けし)』が初入選を果たします。初出品から約12年も経ってのことでした。その後、第7回、第8回とそれぞれ『蓮池』、『鯉』が帝展特選を受賞。1930年には帝国美術院無鑑査の資格を得るなど、自信を取り戻しました。しかし、本人は「展覧会に入選してから絵らしい絵を描くようになってしまった」と、この頃の画と自分を省みています。 1938年には新文展審査委員を務め、翌年の第3回新文展では『菖蒲』を出品、絶賛され文部省買い上げとなりました。また、この頃の作品から神泉様式とも呼ばれる独自の画風の確立が見え出し、戦後の飛躍へとつながることとなります。1947年に『赤松』を出品、当時はその日本画の花鳥諷詠さが省略され、赤松の幹が二本描かれているだけの作品に、「これが本当に日本画なのか」と疑問の声も挙がりました。しかし、この作品は神泉様式を決定づける戦後初期の傑作であり、また、この頃の作品から神泉の代名詞とも言える繊細な地塗りの効果が現れはじめました。 その後は日展を中心に作品を出品し、対象の内観まで入り込んだ写生とも言われる、独自の画風を確立させました。1951年『鯉』で日本芸術院賞を受賞。1957年には日本芸術院会員となりました。1961年代表作『仔鹿』を出品、その極力単純化されたフォルムと、重厚かつ幽玄な雰囲気は、神泉様式の一つの到達点を示しました。1963年に東京、大阪で初の自薦展を開催したほか、1966年には長年の功績を称えられ文化勲章を受章したことでも知られています。

徳岡神泉の主要作品

『狂女』(1919年頃、東京国立近代美術館)
『椿』(1922年頃、同上)
『後苑雨後』(1927年、京都国立近代美術館)
『菖蒲』(1939年、東京国立近代美術館)
『芋図』(1943年、同上)
『赤松』(1947年、同上)
『流れ』(1954年、京都市美術館)
『赤松』(1956年、東京国立近代美術館)
『枯葉』(1958年、京都国立近代美術館)
『仔鹿』(1961年、東京国立近代美術館)
『富士山』(未完)

(参考出展:wikipedia)

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

買取の流れ

    • 出張買取
    • 店頭買取
    • 宅配買取
    • STEP1:お申し込み・訪問日の決定
      STEP1お申し込み・訪問日の決定

      美術品の基本情報がお分かりになりましたら、無料買取査定フォームフリーダイヤルLINE査定より、お問い合わせください。

      簡易査定結果のご連絡後、お客様のご希望の訪問日・時間帯と弊社スタッフスケジュールを考慮し、訪問させていただく日時を決定します。

      • 一部、出張買取の対象外となる作品もございます。
      • ご本人様所有以外の作品(ご家族の方・代理人除く)、贋作、盗難品は買取できません。
      • 買取の査定依頼前に、下記ポイントをご確認いただくと、査定がスムーズです。
      • 絵画の場合

        絵画の場合

        絵画の場合
        作家名・作品名
        額の裏や箱に、作家名・作品名が記載されている場合があります。例)作家名:小倉遊亀、作品名:山茶花
        大きさ
        額を除いたサイズになります。例)○号 もしくは縦○○㎝×横○○㎝
        ジャンル・特徴
        絵画のジャンルや、技法などの特徴を教えてください。例)ジャンル:日本画、技法:リトグラフ
      • 骨董品の場合

        骨董品の場合

        骨董品の場合
        作家名・作品名
        共箱の中に略歴が入っている場合がございます。例)作家名:井上萬二、作品名:白磁花形ぐい呑
        共箱の有無
        共箱は、作家名や作品名が書かれた桐の箱です。例)共箱:有
        大きさ(陶磁器の場合)
        作品自体の最大値を計測ください。例)高さ○○㎝×幅○○㎝、直径○○㎝など
      • 掛軸の場合

        掛軸の場合

        掛軸の場合
        作家名・作品名
        共箱の表裏や絵の上に作家名・作品名が記載されている場合があります。 例)作家名:川合玉堂、作品名:緑陰閑鈞
        共箱の有無
        共箱は、作家名や作品名が書かれた桐の箱です。 例)共箱:有
        大きさ
        軸全体ではなく絵そのもののサイズ 例)縦○○㎝×横○○㎝
    • STEP2:鑑定士が伺います
      STEP2鑑定士が伺います

      絵画、骨董品と、各ジャンルごとに専門の鑑定士がご自宅へお伺いします。なお、出張買取料は一切かかりません。

    • STEP3:お品物を鑑定
      STEP3お品物を鑑定

      玄関先にてお品を直接拝見し、買取金額を判断させていただきます。

      • 作品によっては、査定・鑑定代行にお時間をいただく場合がございます。
      • 所定鑑定機関のある作家に関しては、鑑定を所定鑑定機関に依頼する場合がございます。
    • STEP4:現金でのお支払い
      STEP4現金でのお支払い

      買取金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いいたします。

      • お振込みをご希望の方はご相談ください。
    • STEP1:お申し込み・来店日時の決定
      STEP1お申し込み・来店日時の決定

      美術品の基本情報がお分かりになりましたら、無料買取査定フォームフリーダイヤルLINE査定より、お問い合わせください。

      簡易査定結果のご連絡後、お客様のご希望の来店日時をお知らせください。お持ち込みいただく日時のご予約を決定します。

      • お近くの店舗につきましては、店舗案内をご確認ください。
      • ご本人様所有以外の作品(ご家族の方・代理人除く)、贋作、盗難品は買取できません。
      • 買取の査定依頼前に、下記ポイントをご確認いただくと、査定がスムーズです。
      • 絵画の場合

        絵画の場合

        絵画の場合
        作家名・作品名
        額の裏や箱に、作家名・作品名が記載されている場合があります。例)作家名:小倉遊亀、作品名:山茶花
        大きさ
        額を除いたサイズになります。例)○号 もしくは縦○○㎝×横○○㎝
        ジャンル・特徴
        絵画のジャンルや、技法などの特徴を教えてください。例)ジャンル:日本画、技法:リトグラフ
      • 骨董品の場合

        骨董品の場合

        骨董品の場合
        作家名・作品名
        共箱の中に略歴が入っている場合がございます。例)作家名:井上萬二、作品名:白磁花形ぐい呑
        共箱の有無
        共箱は、作家名や作品名が書かれた桐の箱です。例)共箱:有
        大きさ(陶磁器の場合)
        作品自体の最大値を計測ください。例)高さ○○㎝×幅○○㎝、直径○○㎝など
      • 掛軸の場合

        掛軸の場合

        掛軸の場合
        作家名・作品名
        共箱の表裏や絵の上に作家名・作品名が記載されている場合があります。 例)作家名:川合玉堂、作品名:緑陰閑鈞
        共箱の有無
        共箱は、作家名や作品名が書かれた桐の箱です。 例)共箱:有
        大きさ
        軸全体ではなく絵そのもののサイズ 例)縦○○㎝×横○○㎝
    • STEP2:ご来店・お品物のお持ち込み
      STEP2ご来店・お品物のお持ち込み

      ご予約の日時に、お品物をお持ち込みください。

      • 運転免許証や健康保険証などの身分証明書と印鑑をお持ちください。(運転経歴証明書・パスポート・住民基本台帳カード・在留カード等ご相談ください)
      • 所有者様以外からのお持込みの場合は委任状、必要書類が必要な場合がございます。ケースに応じてご案内いたしますのでその旨ご相談ください。
    • STEP3:お品物を鑑定
      STEP3お品物を鑑定

      お品を直接拝見し、買取金額を判断させていただきます。

      • 作品によっては、査定・鑑定代行にお時間をいただく場合がございます。
      • 所定鑑定機関のある作家に関しては、鑑定を所定鑑定機関に依頼する場合がございます。
    • STEP4:現金でのお支払い
      STEP4現金でのお支払い

      買取金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いいたします。

      • お振込みをご希望の方はご相談ください。
    • STEP1:お申し込み
      STEP1お申し込み
      美術品の基本情報がお分かりになりましたら、無料買取査定フォームフリーダイヤルLINE査定より、お問い合わせください。 簡易査定結果のご連絡後、必要書類・梱包材を、お客様のご自宅に発送いたします。
      • ご本人様所有以外の作品(ご家族の方・代理人除く)、贋作、盗難品は買取できません。
      • 買取の査定依頼前に、下記ポイントをご確認いただくと、査定がスムーズです。
      • 絵画の場合

        絵画の場合

        絵画の場合
        作家名・作品名
        額の裏や箱に、作家名・作品名が記載されている場合があります。例)作家名:小倉遊亀、作品名:山茶花
        大きさ
        額を除いたサイズになります。例)○号 もしくは縦○○㎝×横○○㎝
        ジャンル・特徴
        絵画のジャンルや、技法などの特徴を教えてください。例)ジャンル:日本画、技法:リトグラフ
      • 骨董品の場合

        骨董品の場合

        骨董品の場合
        作家名・作品名
        共箱の中に略歴が入っている場合がございます。例)作家名:井上萬二、作品名:白磁花形ぐい呑
        共箱の有無
        共箱は、作家名や作品名が書かれた桐の箱です。例)共箱:有
        大きさ(陶磁器の場合)
        作品自体の最大値を計測ください。例)高さ○○㎝×幅○○㎝、直径○○㎝など
      • 掛軸の場合

        掛軸の場合

        掛軸の場合
        作家名・作品名
        共箱の表裏や絵の上に作家名・作品名が記載されている場合があります。 例)作家名:川合玉堂、作品名:緑陰閑鈞
        共箱の有無
        共箱は、作家名や作品名が書かれた桐の箱です。 例)共箱:有
        大きさ
        軸全体ではなく絵そのもののサイズ 例)縦○○㎝×横○○㎝
    • STEP2:必要書類の記入・梱包
      STEP2必要書類の記入・梱包
      ご自宅に届きました必要書類にご記入いただき、作品を梱包してください。作品は着払いにて当社へご発送ください。 梱包方法について
    • STEP3:お品物を鑑定
      STEP3お品物を鑑定
      絵画、骨董品と、各ジャンルごとに専門の鑑定士が査定し、最終査定価格と登録番号を記載した「確認書」をお客様のご自宅に発送いたします。
      • 作品によっては、査定・鑑定代行にお時間をいただく場合がございます。
      • 所定鑑定機関のある作家に関しては、鑑定を所定鑑定機関に依頼する場合がございます。
    • STEP4:お振込みでのお支払い
      STEP4お振込みでのお支払い
      買取金額にご納得いただき、登録番号を当社へご連絡いただきましたら、お振込みにてお支払いいたします。

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

徳岡神泉の鑑定機関・鑑定人

徳岡紀子

徳岡神泉の鑑定人

徳岡神泉に関する美術館情報

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

美術品買取コラム

絵画や骨董品などを高額で売却するための買取・査定のポイントから美術品の保管方法、鑑定方法など美術品買取専門業者ならでは情報をお伝えします。
また、生前整理や遺品整理など相続等に関するお役立ち情報もご提供しています。

もっとみる

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

メール査定 LINE査定 お問い合わせ