具体美術協会:戦後日本が生んだ革新的アートの世界

  • 具体美術協会

具体美術協会とは|戦後日本が生んだ前衛芸術の新たな形

具体美術協会は、戦後日本の現代アートに大きな影響を与えた前衛芸術グループです。本記事では、その歴史や主要メンバー、革新的な活動に迫ります。

1954年、画家・吉原治良が兵庫県芦屋市で若手アーティストを集結させ、具体美術協会を結成。「具体」という名前には、自由な創造の証明という理念が込められており、彼らの活動は日本の美術界に新たな風を吹き込みました。

「人の真似をするな」という吉原の言葉を信条とした彼らは、既存の枠にとらわれない表現を追求し続けました。次のセクションでは、具体的な活動と特徴を見ていきましょう。

吉原治良
吉原治良。「具体美術協会」の設立者にしてリーダー。

出典:WHITE STONE

具体美術協会の活動と特徴

具体美術協会の活動は、従来の美術の枠を大きく超えるものでした。その特徴的な活動には以下のようなものがあります。

野外展と実験的な展示

1955年、芦屋公園で「真夏の太陽にいどむ野外モダンアート実験展」を開催。デパートの屋上での国際アドバルーン展など、従来の美術館やギャラリーの枠を超えた場所で作品を発表しました。

舞台を使用した展示とパフォーマンス

1958年の「舞台を使用する具体美術展」では、田中敦子の「電気服」が話題を呼びました。この作品は200個もの電球と管球で作られたドレスで、1956年の第2回具体美術展で初めて発表され、田中の代表作となりました。

電気服
田中敦子の「電気服」

出典:WHITE STONE

機関誌「具体」の発行

1955年から1965年まで、部分的にバイリンガルで書かれた機関誌を12冊発行し、国際的な視野を示しました。

グタイピナコテカの開設

1962年、大阪市北区中之島に「グタイピナコテカ」を開設しました。「ピナコテカ」とは「絵画館」や「画廊」を意味する言葉で、フランス人美術批評家のミシェル・タピエが命名しました。ここでは会員たちの個展が行われ、ジャスパー・ジョーンズやサム・フランシスなど、国際的に著名なアーティストたちが訪れる文化交流の場となりました。

グタイピナコテカ
グタイピナコテカ

出典:TOKYO ART BEAT

実験的な技法と材料の使用

協会のメンバーたちは、従来の技法にとらわれない表現を追求しました。例えば、足を使って絵を描く「フット・ペインティング」(白髪一雄)や、鉄パイプに絵具を詰めて爆発させる「大砲絵画」(嶋本昭三)などが挙げられます。

「具体美術宣言」の発表

1956年に発表された宣言では、「物質を生かしきることは精神を生かす方法だ」と述べられ、物質と精神の直接的な関係を重視する具体美術の理念が示されました。これらの活動を通じて、具体美術協会は従来の美術の概念を大きく拡張し、新しい表現の可能性を切り開いたのです。

具体美術協会の主要メンバー

では、具体美術協会を代表する作家たちはどのような人物だったのでしょうか? 7人の主要メンバーとその代表作を見ていきましょう。

吉原治良(1905-1972)

具体美術協会の創設者にして指導者。「人の真似をするな」を掲げ、新しい芸術の在り方を問いました。1960年代から「円」を独自の表現にまで高め、海外からも注目されました。吉原製油(現J-オイルミルズ)社長としても活躍し、芸術と実業の両立を果たしました。九室会の結成や現代美術懇談会の設立など、日本の前衛美術の発展に大きく貢献しました。 

円

白髪一雄(1924-2008)

日本におけるアクション・ペインティングの草分け。ロープにぶら下がり滑走しながら足で描く「フット・ペインティング」のスタイルで知られています。1971年には比叡山延暦寺で得度し、法名「白髪素道」を得ました。その独特の作風は国際的にも高く評価され、多くの世界的コレクターに作品が収集されています。 

足で絵を描く(アクション・ペインティング) 白髪一雄

田中敦子(1932-2005)

電気を使った先駆的作品で知られる。特に「電気服」は国内外で大きな話題となりました。この作品は200個もの電球と管球で作られたドレスで、1956年の第2回具体美術展で初めて発表され、田中の代表作となりました。その後のパフォーマンスでも中心的な役割を果たしました。

元永定正(1922-2011)

水や土を使った作品制作で知られ、後年は絵本作家としても活躍しました。着色した水をビニールに入れて吊るした「水の彫刻」で注目を集めました。1958年頃から日本画のたらし込み技法にヒントを得た独自の絵画制作を始め、国際的にも高い評価を得ました。フランス政府より芸術文芸シュバリエ賞を受賞するなど、数々の栄誉に輝きました。

まるあみめいろいろ
まるあみめいろいろ

嶋本昭三(1928-2013)

パフォーマンス主導のスケールの大きな創作で群を抜きました。「大砲絵画」や「瓶投げ」など、独創的な技法を用いました。「具体」という名称の提案者でもあります。メールアートの先駆者としても知られ、国内外で精力的に活動を続けました。1998年にはアメリカMOCAの「戦後の世界展」で世界の四大アーティストの一人に選ばれるなど、国際的にも高い評価を得ました。

 

上前智祐(1920-2018)

光と影の探求者として知られ、入念に造り込まれた絵肌が特徴です。ペインティングナイフで丹念にパターンを塗り重ねた平面作品のほか、微細な縫いを施した布作品も制作しました。独学で洋画を学んだ後、吉原治良に師事し、具体美術協会の結成に参加しました。クレーンマンとしての経験が創作活動に影響を与え、独自の芸術世界を築きました。

縫30
縫30

吉原英雄(1931-2007)

抽象表現を追求し、色彩と形態の実験的な作品を制作しました。吉原治良に師事し、具体美術協会の設立メンバーの一人です。リトグラフと銅版を併用した技法を用い、女性や静物をモチーフとした臨場感のある虚構空間を描き出すことで知られます。その作品は現代人の不安や心理的真空感を反映したものと評されています。

MORNING GLORY(朝顔)
MORNING GLORY(朝顔)

具体美術協会の国際的評価と現代的意義

具体美術協会の活動は、日本国内にとどまらず、国際的にも大きな注目を集めました。1957年のフランス人美術批評家ミシェル・タピエの来日をきっかけに、彼らの作品は海外でも高く評価されるようになったのです。

近年では、具体美術協会の重要性が再認識され、世界的な美術館で大規模な回顧展が開催されています。2013年にはニューヨークのグッゲンハイム美術館で「具体:素晴らしい遊び場」展が開催され、大きな反響を呼びました。

具体美術協会の実験的な手法や概念は、現代アートの多くの分野に先駆的な影響を与えました。特にパフォーマンスアート、インスタレーション、ハプニング、メディアアートなどの分野で、彼らの影響が顕著に見られます。

彼らの作品は、その革新性と歴史的重要性から、現在高い市場価値を持っています。特に主要メンバーの作品は、国際的なオークションで高額で取引されることがあるのです。

また、具体美術協会の革新的な精神は、現代の若手アーティストにも大きな影響を与え続けています。彼らが提唱した「今までにないものをつくれ」という理念は、今日の美術界でも重要な指針となっているのです。

具体美術協会作品の鑑定と真贋問題

主な鑑定機関・鑑定人(2024年9月現在)

今回ご紹介しました以下の作家は鑑定機関で鑑定して貰う必要があります。弊社では代行も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

作品の贋作問題について

ここ数十年のインターネットや化学技術の向上により、著名作家の贋作が多数出回っています。ネットオークションでは全くの素人を装い、親のコレクションや資産家所蔵品等の名目で出品し、ノークレームノーリターンの条件での出品が見受けられます。落札者は知識がないがために落札後のトラブルの話をよく聞きます。お手持ちの作品について「真贋が気になる」「どの様に売却をすすめるのがよいか」等、お困りごとがあればご相談のみでも承っております。

来歴や付帯品・保証書

来歴や付帯品:購入先の証明や美術館に貸出、図録に掲載された作品等は鑑定書が付帯していなくても査定できる場合があります。
保証書:購入時に保証書が付帯する作品もあるので大切に保管しましょう。

まとめ

具体美術協会は、戦後日本の美術界に革命をもたらした前衛芸術グループです。彼らの斬新な表現方法と既存の概念にとらわれない姿勢は、美術史に大きな足跡を残しました。今日、彼らの作品は世界中の主要な美術館で展示され、高い評価を得ています。その革新的な精神は現代のアーティストたちにも影響を与え続け、日本の現代アートの礎として重要な位置を占めるようになりました。

美術品市場においても、具体美術協会の作品は高い価値を持ち、多くのコレクターから注目を集めています。彼らが切り開いた新しい表現の世界は、今なお私たちに刺激を与え続けており、創造性の無限の可能性を示すものとなっているのです。

みなさんも、機会があれば具体美術協会の作品を実際にご覧になってみてはいかがでしょうか。

具体美術協会の作品は、日本の芸術遺産として、これからも長く注目され続けるでしょう。彼らの革新的な精神と表現は、時代を超えて私たちに新たな芸術の可能性を示してくれています。あなたも、具体美術協会の作品を通じて、アートの新しい魅力を発見してみませんか?もし所有されている方がいらっしゃれば、その価値を再認識し、適切な評価を受けることをお勧めします。

当社では、あなたの大切な作品の価値を最大限に引き出すべく、丁寧な査定と適切なアドバイスを提供いたします。具体美術協会メンバーの作品の買取をご検討される際は、ぜひお問い合わせください。

美術品買取コラム一覧をみる

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

メール査定 LINE査定 お問い合わせ